どこから赤ちゃんがやってくるか知っていますか?ある人の精子とまた別の人の卵子が受精して子宮に着床する(子宮の内側にある子宮内膜に潜り込む)と、妊娠が始まります。この過程は、性行為によって起こり得るし、医学的な介入を受けて起きる場合もあります。妊娠してから出産までは、最後の月経期間の初日から数えて約40週間かかります。妊娠は、3つの期間に分かれています。
赤ちゃんが子宮から出る時期になったら、だんだんと子宮が収縮して、子宮頸管、腟、最後に腟の出口を通り切るまで赤ちゃんを押し出します。帝王切開によって赤ちゃんを外に出すこともできます。帝王切開は、経腟分娩(腟を通っての出産)が推奨されない何らかの理由があるときに行われることがあります。赤ちゃんが子宮から出てきたら、産科医によってへその緒は切られます。(赤ちゃんやお母さんがこれによって痛みを感じることはありません。)へその緒によって、子宮の中にいる胎児に食べ物や栄養分が与えられます。へその緒が切られると、それが最終的に皆さんのお腹にある”おへそ”になります。
もちろん妊娠した人や胎児に影響する医学的問題や状況もたくさんありますが、一般的に妊娠と出産はごく普通で自然な過程です。